2018年大活躍だったサービス
2018年もそろそろ終わりに近づいています。今年は前半は第二子の出産、後半は保活、未就園児2人との生活であっという間に終わってしまいました。お片づけブログですが、下の子がハイハイをし始めたくらいから目が離せなくなり散らかり放題です^^;
とりあえず元気に過ごせれたら合格!とお片づけはほどほどになっています。
家での生活が多く買い物なども難しい生活なので、たくさんのインターネットサービスに助けられました。
radiko(ラジコ)

我が家のリビングにはテレビがありません。日中はほとんど音楽やラジオを聞いて過ごしています。
特にインターネットラジオ「radiko」は毎日聞いています。有料の「ラジコプレミアム」に登録するとエリアフリーで日本全国のラジオ局が聴き放題!タイムフリー機能で聞き逃した放送も聞けるので、好きな番組をいつでも聞けるのは魅力的です。タイムフリーは1回の放送につき3時間までの制限があるので、一度再生してしまうと3時間後には「ご利用時間終了」の表示になってしまいますが、有料版エリアフリーだと、日本中の放送局でしている番組ならば、放送局を変えれば同じ番組が何度も聞けます。
私が特に聞いているのは、ANNなどの深夜ラジオ、野球中継(地元局の地元球団贔屓の解説!)、JET STREAM(寝かしつけの音楽として最適!)。好きな時間に流せるのは本当に助かります
複数端末での再生も可能(3台まで)なので、同じくラジオ大好きな夫もかなり聞いています。ラジオに月額350円(税抜)は高いと感じる人もいると思いますが、我が家では十分元が取れていると思います!
パソコンでも聞きますが、この夏スピーカーをゲットしてからはスマホとスピーカーで聞くことが増えました。キッチンや洗面台でも気軽に聞けて快適!
Spotify(スポティファイ)

4000万曲が聴けるインターネットでの音楽ストリーミングサービス、Spotify。これは本当にすごい!!
4000万曲といえばAmazonMusicUnlimitedで月額料金を支払って聞くのと同じレベルです。聞きたい音楽はほとんどありましたし、こりゃCD買わんくなるわ!
パソコンでは聞きたい曲を順番に聴けますが、30日間で15時間までの再生が上限です。(流しっぱなしにしていたらすぐに達してしまいます…。)スマホでは上限はありませんが、シャッフル再生のみ。有料版にグレードアップるすと好きなように聴けるようですが、無料版だけではも相当満足できます。
▶︎ Spotify
アマゾンプライム

オムツを安く家に届けて欲しいという思いからいよいよアマゾンプライム会員になりました。(子供2人連れてのオムツの買い出しはキツイですもんね…)
最初はオムツくらいしか買うものないかな?と思っていましたが、日用品もちょこちょこ買うようになりました。
日用品に関しては、
- ネットで気になったものをメモして、いざドラッグストアにいってみると置いていなかった
- きっと安いだろうと思ってわざわざドラッグストアに買いに行ったら定価でがっくり
ということが多々ありました。子供を連れてわざわざ出かけた手間と時間を考えるとかなりヘコみます。
アマゾンプライムに登録してからは、送料を気にせず気軽に欲しいものをポチポチ買えて、すぐ届くので本当に助かる!上の子が小さい時からプライム会員になっておけばよかったと後悔しています。
楽天と比べてアマゾンの方が安い商品も結構あります。
最近だとエバークックの卵焼きフライパン。
年間3900円の年会費がネックでなかなか登録までに時間がかかりましたが、月額にすると325円。送料を気にして余計な物を買うリスクを考えると安いかなぁと思います。
アマゾンのデメリットは恐ろしくポイントが貯まらないこと。楽天はポイントがザクザク貯まるので、それを考えると価格はもしかしたらどっこいどっこいなのかもしれない。
Ourphoto(アワーフォト)

写真館で撮るかしこまったものではなく、日常の自然な家族写真が欲しいなと思っていました。
子供が1人の時は常にカメラを構えていましたが、2人となるとスマホで撮るのもやっと。
そこでプロやハイアマチュアのカメラマンの出張撮影をマッチングしてくれるOurphotoというサービスを利用しました。
指定した日時、場所にカメラマンさんに来て頂いて撮影してもらいます。私カメラマンさんは子供の動きをよく理解しておられたし、素敵な構図をたくさん提案してもらえました。何より人柄が素敵な方で!!本当に満足できる写真を撮ってもらえました。データ30枚で価格は10000円とかなりお得。絶対にまたお願いさせて頂こうと思います。
▶︎Ourphoto