Contents
アレルギー持ちの子供の1歳の誕生日のメニュー
子供が1歳になりました。
うちの子は卵・乳製品のアレルギーなので、普通の生クリームたっぷりのスポンジケーキは食べれません。
食事も普段から卵や乳製品を排除したものを食べています。
大体は和食メインのあっさりしたメニューになりますが、誕生日くらいは洋食を食べさせてあげたい!ということで1歳の誕生日に作ったメニューを紹介します。
卵・乳製品不使用のワンプレート

- トマトとささみのチキンライス
- ブロッコリーの豆乳ポタージュ
- ひじきの豆腐ハンバーグ
- 蒸し野菜(かぼちゃとさつまいも)
●トマトとささみのチキンライス
<材料>
・鶏ささみ・・・1/2本
・トマトケチャップorトマトピューレ・・・大さじ1
・ご飯・・・適量(写真は60g程度)
①ささみは茹でて、細かく割いておく。
②ボウルにに①とご飯とトマトケチャップ(トマトピューレ)を混ぜて型に入れて外す。
※ケチャップを混ぜるので、ご飯は固めでも大丈夫です。
●ブロッコリーの豆乳ポタージュ(2〜3食分)
<材料>
・ブロッコリー・・・1〜2房
・じゃがいも(小)・・・2個
・豆乳・・・100ml
①鍋に熱湯を沸かし、ジャガイモを茹でる。10〜15分程度で柔らかくなる。
最後の5分くらいでブロッコリーを入れる。
②ミキサーに①のジャガイモとブロッコリー、豆乳100mlを入れて1分ほどミキサーにかっける。
③②を鍋に移し、一煮立ちさせる。
※ジャガイモ、ブロッコリーを茹でる際に1cm程度に輪切りにしたさつまいもとかぼちゃも茹でる。茹で時間は調節してください。
茹で上がったら星の型で抜く。
●ひじきの豆腐ハンバーグ
クックパッドを参考にしました。→★
小麦・卵・乳製品不使用の米粉パンケーキ

<材料>(パンケーキ4枚分)
★パンケーキ
・バナナ 1/2本
・米粉 ・・・80g
・片栗粉 ・・・20g
・きな粉・・・大さじ1
・ベーキングパウダー(アルミニウムフリー) 小さじ1
・豆乳 ・・・100g
・太白ごま油 ・・・大さじ1
★クリーム、トッピング
・豆腐(絹)1/2丁
・いちご・・・2〜3個
①ボウルにバナナを入れてフォークで潰す。
② 米粉、片栗粉、きな粉、ベーキングパウダーを泡立て器など使って混ぜる
③ ②の真ん中に穴をあけて、そこに豆乳、油を入れて混ぜる。
④ ラップをして冷蔵庫で20分寝かせる。
⑤ フライパンを温め油をひく。生地を流し「弱めの中火」にかけます。
表面に穴が空いたらひっくり返す。
⑥裏面も焼いたら完成。
⑦豆腐はフードプロセッサーかミキサーにかけて滑らかにする。
⑧焼きあがったパンケーキに豆腐クリームとイチゴでトッピングする。
パンケーキに豆腐クリームを塗り、半分に切ったイチゴを乗せ、その上にパンケーキを重ねる。それを2〜3回繰り返す。最後のパンケーキの一番上にまた豆腐クリームを塗り、ろうそくを指して完成。
こちらのレシピを参考にアレンジしました。
パンケーキに関しては、卵・乳製品の他に砂糖も不使用です。
虫歯にさせたくないので、2歳頃までは砂糖を控えめにしようと思っています。
砂糖を入れた方が美味しいので、入れたい方は大さじ1〜2ほど加えて下さい。
砂糖を入れていないので、かなりさっぱりとした仕上がりになりましたが、きな粉、イチゴの甘さがあり子供は喜んで食べていました。
小麦アレルギーではないので、小麦粉を使っても良いのですが、我が家には米粉しかなかったので米粉を使ったレシピにしました。

卵・乳製品が使えず制限された中でしたが、喜んで食べてくれたので嬉しかったです。