家に時計は何個必要なのか?減らせるのか?

スポンサーリンク

家に時計が何個あるか数えてみた

スマホを時計がわりにすることが増えた時代ですが、子育て中は両手がふさがってスマホを見るのも大変なので、家にいるときはやはり時計のお世話になることが多いです。

我が家はリビングにテレビもないので、テレビを時計がわりにすることもできないので完全に掛時計、置き時計に頼っています。

2LDKの部屋に各1つずつ。

各部屋にある時計を見直し、減らすことができないか検証してみました。

 

子供部屋の掛時計

結婚祝いに親友からもらったレムノスのリキクロック。家の中で一番見る場所にある時計です。

シンプルなデザインと、直径が約30cmと大きいので遠くからでも時間がわかりやすく、気に入っています。

子供部屋にいる時、パソコンで作業をしている時に見えやすい場所に掛けています。

キッチンカウンターの置き時計

キッチンカウンターにいると子供部屋の掛け時計が死角になり、見ることができません。

でも洗い物をしながらも時間を知りたいので、citizenのデジタル時計を置いています。

夫が独身時代にヨドバシカメラのポイントでゲットした時計。現在は廃盤になってしまったようです。

新婚当初は北欧インテリアに凝っていたため、この無機質なデジタル時計が気に食わなくて手放したかったのですが(笑)、最近はムダのないシンプルなこの時計がとても気に入っています。

似たデザインの時計↓

夫の部屋の目覚まし時計

不規則なシフトの夫に必需品のLexiの目覚まし時計。

これも独身時代夫がヨドバシカメラで購入。こちらも廃盤品のようです。

「ジリリリリリリリリ!」というザ・目覚まし時計な音で間違いなく目が覚めます。

私は使う機会がない時計ですが、夫には必需品です。

 

外出時は腕時計がマスト

私は腕時計が大好きなので、外出時は必ずつけます。

子供がいると抱っこなどで、スマホを取り出して時間を確認することが困難なことが多いので、腕時計がないと絶対に無理。

腕時計はダニエルウェリントンを愛用しています。シンプルなデザインで見やすい。合わせやすい。

持っていた腕時計をほぼ断捨離して、普段使いはダニエルウェリントンのみになりました。

関連記事▶︎【断捨離】腕時計はいくつ必要?

 

今回ダニエルウェリントンの公式様から

ブログ読者様用に15%のディスカウントコードをご用意して頂きました。購入の際は宜しければご利用ください。

15%OFFクーポンコード:slowlife

有効期限: 2017年7月31日まで

▶︎ダニエルウェリントンの公式サイトはこちら

 まとめ

各部屋に1つ時計がある状況ですが、どれもフル活用している状況です。

ミニマリスト志望としては、時計はできるだけ少なく、できれば掛時計一つにしたいと思っていましたが、それではどうしても不便だとわかりました。

幸運なのは夫が独身時代から使っていた時計がどれもシンプルでインテリアの邪魔にならないものだったこと。これが派手なデザインだったりキャラものだったりしたら、かなり葛藤していたでしょう…。

「時計を持たない」「時間を見ない」という生活は憧れますが、主婦の私はは自分で毎日タイムスケジュールを決めないとだらだらとした日常を送ってしまうので、やはり時計を見るということは必要です。

今後も今ある時計にお世話になって、メリハリある日常を送りたいです。

 

スポンサーリンク