Contents
クローゼットに服がほとんどない!
妊娠中もオシャレを楽しむことが出来る意識の高い女性もいますが、私にはそんな心の余裕はなく。頂き物のマタニティ服や大き目の服を着ていました。
そして新しく増える家族のために、スペース確保のためひたすら断捨離。その時着ているマタニティサイズ以外の服はほとんど手放しました。
そして出産後は、マタニティ服の断捨離。
するとどうでしょう。クローゼットがほとんど空っぽになって着る服がなくなってしまいました(汗)。
産後まだ体型が戻っていないので、それまで服を買うのは我慢しよう…と思ってましたが、全然戻る気配がない。
いよいよ服を新調する時期がやって来ました!
ミニマリストになりたい私の服を選ぶ方法
せっかくすっきりしているクローゼット。余計なものを増やしてまた断捨離、とならないように、1軍になる服が欲しい!
そのためには慎重に選ぶ必要があります。
①どんな服が欲しいかイメージする
- シンプルで着回しが利く
- 今の体型でも痩せても着れる
- 公園で子供と遊ぶのに動きやすい
- 洗濯が楽
- いつも使うバッグ(リュック)と相性がいい
- 授乳しやすい
2歳と0歳の母(専業主婦)のお出かけは、もっぱら公園。足元はほぼスニーカー、バッグはリュックなので、必然的にカジュアルになりますが、ちょっと小綺麗な格好がしたいなぁと考えています。
②ファッション雑誌やインスタグラムをチェック
妊娠中からオシャレ心を忘れてしまった私に、雑誌はモチベーションを上げる起爆剤になります。
dマガジンで、一通りファッション雑誌をチェック。私の一番好きなファッション雑誌はvikkaですが、dマガジンでは配信されていないので、姉妹雑誌のFUDGEを参考にしています。雑誌に出ている同じアイテムは高すぎて買えないので、コーディネートの雰囲気を参考に欲しいアイテムを決めていきます。
コンサバやギャル系など全然興味のないジャンルの雑誌や、ミセス向け、ティーン向けの雑誌も読んでしまいます。参考になる部分もちらほらあるんですよね。
立ち読みだったら絶対読まない雑誌が読めて刺激になるので、dマガジンや楽天マガジンなどの雑誌読み放題サービスはおすすめ。
インスタグラムでは欲しいアイテムのハッシュタグでコーディネートを検索したり、毎日コーディネートをアップしているようなユーザーさんを参考にしています。画像系の検索は今やヤフーやグーグルよりもインスタに需要ありですよね。
③購入するアイテムを決めて、手持ちの服とのコーディネートを考える

雑誌を一通り読んで欲しいアイテムを決めます。
今シーズン欲しいものは以下の通りです。
- 七分袖の白ブラウス
- チェックのシャツ
- ベージュ系のワイドパンツ
- デニムのワイドパンツ
シャツが大好きで、半袖シャツはいくつか持っていますがまだ寒いので。チェックシャツは本当によく使うので、何枚目かわからないほど。ワイドパンツは今のぽっちゃり体型でも何かと助けてくれます。
④ZOZOTOWNなどファッションサイトでアイテムを探す

全てネットで購入します。本当はじっくり試着して選びたいけど、わんぱくな2歳児と産後間もない赤ちゃんを連れて服を買いに行くのはほぼ不可能。
頭の中にあるイメージの服をひたすら探します。これがなかなか見つからないし、ゆっくり時間が取れないので、何日もかかります。
あまりにも長く時間がかかると、だるくなってモチベーションが下がり、「もう服いらなくね?」となってしまうので、出来るだけさっと決めたいんですが。
そして「これだ!」と思うアイテムが見つかった場所がまさかのユニクロでした。ZOZOTOWNで全く見つからなかったイメージのアイテムが、全部ユニクロにあった奇跡…。アプリからポチッと購入致しました。
⑤服がシンプルな分、小物でオシャレをする

服がユニクロなので、アクセサリーや時計などの小物で女性らしさを出したいと思います。
アクセサリーは元々あんまり好きではないので、つけるとしたらピアスくらいでしょうか。存在感のあるピアスをつけると、華やかになります。
腕時計は大好きなダニエルウェリントン 。Dapperというシリーズで、時計の針の色が青いところがポイントです。
腕時計は実用性もあり、アクセサリー感覚でもつけれるので必需品。
現在ダニエルウェリントンでは、スプリングキャンペーンを開催中です。期間中、腕時計を購入する際にストラップ一本無料になります。
今回ダニエルウェリントンよりブログ読者様用に15%のディスカウントコードをご用意して頂きました。購入の際は宜しければご利用ください。
15%OFFクーポンコード:simpleslow
有効期限: 2018年5月31日まで
公式▷ダニエルウェリントン
まとめ
新調になりすぎて、服の購入を決意してから実際の購入まで3週間ほどかかってしまいました。その間気候もどんどん変わるので必要なアイテムがコロコロ変わってしまうし、気持ちもブレブレ。しかし慎重に選んだ分、どれも1軍間違いなしのアイテムをゲットすることができました!
この選び方を採用してから服の失敗は減りましたが、無難な服ばかり選ぶようになってしまいました。
最近気になっているのが、スタイリストさんが服を選んでくれるレンタルサービスairCloset。自分のサイズや好みを登録して、似合うコーディネートを提案してくれます。服が増えることもないし、ミニマリスト志望にはありがたいサービスです。