2017年12月の断捨離の成果

スポンサーリンク

手放したもの(捨てたもの)406個

大掃除も兼ねて、思い切って手放しました。普段の月はだいたい200個程度ですが、倍近く手放しました。

クローゼット、書類、食品ストックなど、1度目は「まだいるな」と思うものでも、2回、3回と見直すと「やっぱり必要ない!」と思えることが多くなりました。

とにかく継続し、時間を置いて何度も見直すことが大事ですね。

ドリンク、サプリメントなど

お酒を全く飲まないのに家に何年もあった日本酒。夫の許可を得て、すべて料理に使用しました。

そして産後ダイエット中に買い込んでいたスムージーや酵素ドリンク、妊活中に飲んでいた葉酸サプリ。

未使用のものは人に譲り、飲みかけのものはすべて飲み切りました!

データの削除(SNSのアカウント、電話帳)

mixiなど10年近くほどんど使用していないSNSは思い切ってアカウント削除。

写真や日記を見てしまうと消すのが惜しくなるので、何も見ずにスパッと退会しました(笑)

そして何年も連絡を取っていない人の連絡先は電話帳から削除しました。私自身がスマホを変えた時にほとんどの人に連絡先を伝えていなかったので、向こうから連絡が来ることは永遠にないので…。

情報系の断捨離もやっぱりスッキリします。

証券会社の口座

もう何年も前に開設して、5年近く放置していた楽天証券の口座。

気になっていたのですが、ようやく解約ができました。お金は1円も入っていませんでしたが、スッキリ。

関連記事【断捨離】楽天証券の口座を解約しました【電話】

銀行口座と合わせて、口座関係はほぼ最小限になったと思います。

関連記事【断捨離】使っていない通帳(銀行口座)を断捨離する

断捨離での収入 約10,000円

メルカリ 9,800円

1000円以下の小さな雑貨類が多かったので、毎月の目標額10,000円に届かず入金が出来ませんでした。

ブックオフ 200円

雑誌、DVDを売りました。あまりお金にはなりませんでしたが、スッキリしたので満足。

まとめ

大掃除を兼ねて、部屋の隅々まで在庫をチェックし、厳しく断捨離しました。

今月は400個。2017年全体で見るとおそらく1500個ほどの断捨離をしています。

このブログを開始した約1年前は、いくら掃除してもすぐに散らかってしまうことに悩んでいましたが、最近はモノが減ったせいか、散らかってもすぐに綺麗な部屋に戻すことが出来るように。

私のように整理整頓&掃除が苦手な人にとっては、やっぱりモノが少ないほうが正義ですね。

私が普段生活している部屋(キッチン&リビング)からの断捨離はそろそろ終わりが見えてきました。

後は夫の部屋を綺麗にしてくれたらいいんだけどな〜。流石に人のモノには手をつけれません。

たくさん手放した反面、お気に入りのものをいくつか手に入れることもできたので、また紹介して行きたいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

スポンサーリンク