一生のうちに素晴らしい音楽と出来るだけたくさん出会いたい
音楽が好きな人にとって、いい音楽と出会うことは一生をかけての楽しみであり、課題です。
良い音楽は普通に生活していても簡単には出会えません。
自分から積極的に探す「攻め」の姿勢を取ると、出会える確率はかなり上がるので、常にアンテナを張って、気になる音楽が流れていたらすぐに検索したり、気になるアーティストや曲を見つけたらメモをしています。
以下、私が昔から続けている音楽の探し方をお伝えします。
気になるアーティストからベストな音源を探す方法

気になるアーティストがいる場合、たくさんリリースされているCDの中でどれから聞くべきか迷います。
好きな曲がある場合は、タイトルをググってその曲が入っているアルバムを探し出せば解決です。
しかしそうではない場合、代表曲は何なのか、一番評価の高いアルバムはどれか、アーティストのことをよく知らないとわかりません。
そこで私が行っている音源の選び方を教えます!
① Last.fmでアーティスト名を検索
Last.fmという音楽のSNSサイトを知っていますか?
自分のiTunesなど聞いた音楽を反映し、どの曲やアーティストを聞いているかチャートにしてくれたり、似ているおすすめのアーティストを教えてくれたり、似たような音楽を聞いているユーザーを教えてくれたりします。
このサイトで気になるアーティストを検索。するとユーザーが聞いているそのアーティストの曲のランキングが表示されます。
おそらくそのランキングで上位になっている曲がそのアーティストの代表曲ないしは人気曲。
その曲が入っているアルバムをチョイスして聞いてみると間違いありません。
公式▷Last.fm
②代表曲(人気曲)が入っているアルバムを探す
どのアルバムに入っているか、Last.fm内での検索も可能ですし、グーグルでその曲名検索をするにも手っ取り早いですね。
私は、別ウィンドウに常にAmazon Music Unlimitedを開き、曲名を検索してすぐに聞けるようにしています。
Amazon Music Unlimitedでは4000万曲が聞き放題なので、大抵の曲は見つかります。30日間は無料で利用できるので試してみる価値はあります。(30日以内に解約すれば1ヶ月タダで聞きまくりです)
特に1位になっている曲は聞いておくべきですね!
③該当アルバムが複数ある場合
大御所アーティストや昔のアーティストの場合は、代表曲が入っているアルバムが複数あることがあります。
そんな時は迷わず、ベストアルバムを選びましょう。
「ベスト」「グレイテスト・ヒッツ」などのタイトルが入っているアルバムは間違いありません。
ベストアルバムを選べば、お目当ての曲以外の曲もほぼアタリであることは間違いないし、そのアーティストを知るには持ってこいです。
そこから徐々に知ることでオリジナルアルバムも選びやすくなると思います。
音楽好きの友人から教えてもらう

自分にとってグッとくる音楽をたくさん知っている(音楽的に)信頼できる友人がいるのであれば、全面的に頼りましょう。
音楽が好きな人にとって、「オススメのアーティスト(CD)ない?」と聞かれるのわ割と嬉しいことなので、きっと色々と勧めてくれると思います。
アーティストに詳しいので、自分ではベストアルバムしか選ばないようなアーティストの良質なオリジナルアルバムをすぐに教えてくれるでしょう。
しかしこの友人に教えてもらう行為は慎重に行いましょう。
調子に乗って山ほど音源をよこして、「どうだった?どうだった?」としつこく感想を求めてくる友人であった場合かなり面倒です。
音源を与えられた方としても「早く聞かなければ」とプレッシャーを感じて、純粋に音楽を楽しめない場合も。
そもそもオススメを借りている時点で、苦手な音楽だったとしても下手な感想は言いづらいもの。
音楽的に信頼がおけて、控えめで、苦手な音楽だった場合でもきっぱり感想が言えるような間柄である友人が良いですね。
私も過去全く興味のない音源を山ほどよこされ、全く聞かないまま適当な感想を言ってしまったことが何度もあります…。
逆に「この人が勧めてくれるアーティストなら間違いない」と全面的に信頼できる友人もいました。
その人のおかげで音楽の幅がかなり広がったので、人生の楽しみを増やしてくれた恩人として今でも感謝しています。
自分が好きな音楽を扱っているショップやサイトを見つける
これはどのように探せば良いか難しいところですが、ラジオを聞いたり、自分の好きなアーティスト名などを検索しているとふと見つかったりします。
私の場合は、西荻窪にある「雨と休日」という「穏やかな音楽を集める」というコンセプトのCDショップがそれに当たります。
ここで取り扱っている音楽は私にドンピシャなので、サイトで試聴して良かったものを購入したり、Amazon Music Unlimitedで聞いたりしています。
自分の好きなアーティストが聞いている音楽などを調べて聞いてみるのもアリですね。好きな音楽のルーツが分かって面白いです。
音楽はインプットが大切。色々と聞いて自分に合った音楽を探そう

好きな音楽がわからない人は、とにかく色々なものを聞いてみるに限ります。
でも好きな音楽が分かっている人も、自分では気づいていないだけで他にもピッタリくる音楽があるかもしれませんよ?
今はネットでいろいろなたっぷり音楽を聴ける時代なので、あれこれ聞いてみましょう。
Amazon Music Unlimitedが本当音楽探しに便利なツールなので、めっちゃおすすめです。 CDを買わなくても色んな音楽をたっぷり聴けます。

「朝に聞く爽やかなエレクロトニカ」「勉強中に聞くジャズ」「夏の恋に聞きたいJレゲエ」などフワッとした雰囲気のプレイリストもあるのでそこから好きなアーティストや曲が見つけれるかも?
音楽ジプシーの方にオススメのツールです。
関連記事▷Amazon Music Unlimitedでミニマムに音楽を楽しむ