細川レディースクリニックの口コミ・食事、出産費用は?【宮崎市】

スポンサーリンク

宮崎市の産科・婦人科「細川レディースクリニック」で出産

第一子、第二子共に、細川レディースクリニック(宮崎市下北方町)にある産婦人科、にお世話になりました。

私は県外出身のため、宮崎市の産婦人科のことがわからず、ママ友からの評判やネットでの口コミが頼りでした。

そしてどこで聞いても必ず

「細川レディースクリニックの食事が美味しい」

という評判を耳にしました。

そしてご飯が美味しいという理由だけでこの細川レディースクリニックで出産を決めた私でした(笑)。

実際の細川レディースクリニックの食事をご覧ください

朝食は8時、昼食は12時、夕食は18時です。

【入院1日目】昼食

【入院1日目】3時のおやつ

【入院1日目】夕食

【入院2日目】朝食

【入院2日目】昼食

【入院2日目】3時のおやつ

【入院2日目】夕食

【入院3日目】朝食

【入院3日目】昼食

【入院3日目】3時のおやつ

【入院3日目】夕食

【入院4日目】朝食

【入院4日目】昼食

【入院4日目】3時のおやつ

【入院4日目】夕食

退院前日の夕食には、通常メニューに加えてステーキが頂けます!

更に特別にアルコールも!ワインやビールなど選べますが、元々お酒が飲めないため、私はジュースを出して頂きました^^;

【入院5日目】朝食

【入院5日目】昼食

実は20時のおやつのあります

ヨーグルトとお菓子の軽いものですが、夜のおやつまでありました!

細川レディースクリニックの出産費用は?

※H27.5.1付の書類です。

これだけ食事が豪華だと出産費用が気になるところです。

細川レディースクリニック(宮崎市)は直接支払い制度を利用できます。出産育児一時金の42万円を超えた分だけ、退院時に支払います。

私は第一子の際は吸引分娩など多少難産だったので、3万円くらいの支払いになりました。第二子では2万円くらいでした。

出産前の看護師さんの説明では、だいたい多くても5万円くらい用意しておけば大丈夫!と言われました。

また、帝王切開になる場合は、医師会病院で手術が行われるようです。そのまま医師会病院に入院というパターンになる人もいれば、数日で細川に戻るパターンもあるそう。

友人は血糖値が引っかかり急遽医師会病院での出産になりましたが、赤ちゃんと一緒に1日で細川に返されたと言っていました^^;

入院中持って行ってよかったもの

病院から用意するものを明記した紙をいただきましたが、それ以外に持って行ってよかったなと思うものがありました。

本や雑誌などの読み物

病室にはテレビがありますが、入院5日間は結構時間があります。何もない時間は寝ておくのが一番ですが、産後は後陣痛がひどくなかなかゆっくり寝れず。スマホだけでは時間が持ちませんでした。
ここぞとばかりに、読みたかった本や雑誌を用意していきました。

ノートや手帳&筆記具

赤ちゃんのことや入院中にあったこと頂いた出産祝いなど、日記がわりにノートを持っていきました。入院中のことって後になるとなかなか思い出せないもので、あとから読み返すと楽しいですよ。スマホでメモもできますが、手書きもいいもんです。

第二子のときは気持ちにも余裕があったので、病室にレターセットを持って行って手紙を書いたりもしました。病院で書類など書く機会もあるので、書き慣れたお気に入りのペンを持って行ってよかったです。

音楽

iPhoneに好きな音楽やpodcastをたくさん詰めて、テレビの代わりに音楽でリラックスしていました。個人部屋ではありましたが、念のためイヤホンも持参。

まくら

病院のまくらは低めだったので、家からいつも使っている枕を持って行きました。後陣痛がしんどすぎて産後すぐはうつ伏せで寝ていたので、大きめの枕が重宝しました。

まとめ

細川レディースクリニックの食事は、宮崎市の産婦人科のかなでもかなりのレベルではないでしょうか。メニューも凝っていて、パンやスイーツも全部手作り。どれも美味しくて毎食楽しみで仕方ありませんでした。

産婦人科医の細川義明先生は検診でおしゃべりした際、食べることが好きでオススメのお店なども教えてくれたので、食にはこだわりがあるのかもしれませんね。

また母乳育児をとても推進されているので、産後のママの母乳のために栄養のあるものをと思って豪華な食事にされているのかもしれません。

第一子の時は疲れ切って食事を完食できなかったので、第二子の際は出産前から「絶対完食する!」と張り切っていたので見事全て完食し、産後から2キロも太って帰って来てしまいました(笑)。

退院したら昼も夜もない新生児との生活が待っているので、入院中はゆっくり美味しいものが食べれる時間が欲しいですよね。

出産のご褒美に美味しいご飯が食べたい方はぜひ細川レディースクリニック、オススメです!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ

スポンサーリンク