【究極】ミニマリストが送る母への誕生日プレゼントが永遠に決定

スポンサーリンク

母の誕生日に喜ばれるものはなんだろう?

先日は母の誕生日でした。

遠方に住んでいるので、一応毎年誕生日と母の日にはプレゼントを送っています。

以前まではこちらで勝手にプレゼントを決めて送っていましたが、イマイチハマらないものを送ってしまったこともあったようで、最近では欲しいものを聞くようにしています。(昨年はカープの鈴木誠也選手のユニホームをプレゼントしました)

ちなみにこういったモノを送ったことも↓

関連記事ミニマリスト】母の日にはモノではなく時間をプレゼントすることにした

いらないものを送っても不要なものが増えるし、ミニマリストを目指すようになってからはプレゼントを送ることにもかなり慎重になっています。

実家はモノが多く雑然としているので、帰ったときのダメージを少しでも減らすために、母が本当に必要なものをプレゼントしたいのです。

関連記事【ゴミ袋50袋以上】実家の断捨離をしました。【食器200枚】

母に今年の誕生日に欲しいものをLINEで聞く

ふみ
誕生日何がほしい?
新しく発売したファンデーションが欲しい
この前お店でつけてもらってすごく良かった

コスメフリークの母らしいチョイス。ちなみにコレです。

こちらのファンデーション、調べてみると色味が6色ありました。

ふみ
ファンデーションの色味はどれ??
わからん

わからんのんかい。

わからんかったら送れません。ファンデーションは色味間違えると地獄でしかないし、割と高級品なので適当に買いたくない。

結局本人に買いに行ってもらうことに

ハズしたくないので、プレゼントですが結局自分で買ってもらうことにしました。

何だか味気ないプレゼントで申し訳ないのですが、母はそんなこと全く気にしない人なのでルンルンで買いに行っていました。

ありがとう!!

その後話し合った結果、

  • 今後は母(ばあちゃん)から娘(孫)への誕生日プレゼントという名目で、私が自由に選んで買う
  • 母の誕生日プレゼントは母自身が自分で好きなものを買う
  • それでwin-winになるので、買ったものの代金は送金し合ない
ということになりました。母と娘の誕生日は近いのでちょうど良いかな。と。

このプレゼントのメリットはお互い欲しいもの(必要なもの)が遠慮なく買えること。

「プレゼント」という名目なので、自分のお財布からの支払いですが、普段買えないようなものをチョイスできるし、無駄遣いという感覚もありません。

母も欲しくて悩んでいたファンデーションだけど、プレゼントだと思うと心置き無く買えると大喜び。

ちなみに私は娘に欲しかった少し高い絵本をたっぷりと買ってあげました。

そんなプレゼント、味気ない!と思われるかもですが

今まで母と幾度となくプレゼント交換をしてきたし、そしてこれから先死ぬまで続くと思います。

さすがにお互いネタが尽きてきました。

母と子だし、お互いの性格上モノにそこまで執着していないということをよく知っています。

欲しいものを自由に買うことが、一番嬉しいということも。

母との関係はプレゼントがなくなったからと言って変わるものではありません。

私たち親子のプレゼントの悩みはこれで一生解決。

誕生日や母の日の度に「何をプレゼントしよう?」と雑貨屋さんに行ったり、楽天やアマゾンと睨めっこする時間が終わりました。

その時間は決して無駄ではなかったと思いますが。

万人ウケする方法ではないと思いますが、こういう贈り物の関係もあって良いんじゃないかな〜と思います。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

スポンサーリンク