【ミニマリスト】母の日にはモノではなく時間をプレゼントすることにした

スポンサーリンク

断捨離をすることで変わったプレゼントの考え方

もうすぐ母の日です。

今年は何をプレゼントしようか。今までで一番悩みました。というのも、断捨離を開始してから、「贈り物」に対する意識が変わってきたからです。

 

昨年の12月から断捨離を本格的に開始。日々色々なモノを処分してきましたが、人からの頂き物を処分する時はやっぱり胸が痛みます。

過去に夫から洋服を何着かプレゼントしてもらったんですが、何とも微妙な柄のモノや授乳中なのにワンピースをくれたりと、ちょっとズレたものばかりくれるんですよね(笑)。

残念ながらほとんどの服は着ることが出来ず、それでもせっかくのプレゼントだから…とタンスの肥やしになっていました。結局は人に譲ってしまいましたがスッキリしました。(本当にごめん)

しかし同時に自分がプレゼントしたモノが、誰かを同じように困らせているのではないかという不安も抱くようになりました。良かれと思ってプレゼントしたものが…

思い返してみると、

「これならプレゼントしてもいいかな。私は使わないけど。

こんな選び方をしていたこともありました。失礼すぎる…。

 

ミニマリスト脳のプレゼントの選び方

ゆるミニマリストになってからは、人へのプレゼントも慎重に選ぶようになりました。

プレゼントと相手の未来をしっかりと想像してから選ぶことが大切です。

  • それは自分も欲しいと思えるモノか
  • それは相手が持っているものではないか
  • それをプレゼントすることで相手が喜ぶことを想像できるか
  • それは収納が難しいものではないか
  • それは使うのが難しいor使う機会が極めて少ないものではないか

 

ゆるミニマリストの母の日のプレゼントは?

母へのプレゼント。身近な存在であるからこそ一番しっかり考えたいですよね。

私の母は県外に住んでいるのでなかなか会えません。今年定年退職をし、悠々自適な日々を送っています。今まではお花、ケーキ、服、バッグ、化粧品等…色々なものをプレゼントしてきました。その中ではほとんど使っていないモノもあるようです。

実家の方でも母が断捨離を始めたという話も聞いたので、今年の母の日は形のあるモノではなく、特別な時間をプレゼントすることに。

美容が大好きな母なので、一休.comでスパ&エステ券を送ることにしました。

調べてみると実家の広島でも使える店舗があり、しかも母が大好きなデパートの中のエステも選べたので、これは間違いない!と即ポチ。

きっと午前中にフェイシャルエステをして、そのままそのデパートでランチをして…と容易に想像出来ます。(本当はランチ券もプレゼントしたいけど予算がね…)

こういう場所って自分でお金を払って行くのってなかなかハードル高いけど、無料券があったら絶対に行きたいですもんね〜女は。我ながら史上最高にナイスチョイスな母の日のプレゼントになりそうです。

でも本当は子供を連れて会いに行って、一緒に過ごすののが一番喜んでくれるんですよね。遠くに住んでいるのでなかなか気軽に帰れないのですが、それができる人は是非そうしてくださいね。

一休.com、初めて利用しましたが、遠方に送れるのもいいですね。

昔はギフト券やランチ券ってプレゼントとして味気ないって思っていましたが、断捨離を開始してからは、こういうものこそ相手を思ったプレゼントなんじゃないかなぁって思うようになりました。

一休.comの公式サイトはこちら

義母へのプレゼントは?

義母へは、最近できたイタリアンレストランのペアランチ券にしました。デザート付でフルコースでランチしたら一人5000円弱する高級ランチです!

残念ながら一休.comでは宮崎県のお店のランチ券は取り扱いがなく(涙)、直接お店に行って購入。

私たちも行ってみたいお店なので、先に行ってもらい、私たちが行くときに子供を預かってもらおうと企んでいます(笑)。

おしゃべりが大好きなお母さん、お友達や親戚との話のネタにもなるし、これも我ながら素晴らしいチョイスだなぁと自画自賛しています(笑)。

義両親はとても仲が良くて、どこに行くにも二人で行動されているのでペアランチ券にしましたが、我が家の家族は休日は別々に楽しむタイプなので(しかし仲はいい)、ペアランチ券は選びませんでした。

まとめ

今年の母の日はかなり頭を捻って考えました。

今まではかなり適当に選んでいたなぁと反省。「母の日にプレゼントを贈る」という行為自体に気を取られて、プレゼントを贈った後の母の未来を想像することを怠っていました。

断捨離をすることで、考え方も色々変わってきました。頭の中も無駄がなくなってスッキリしてきたのかなぁ。

追伸:母のプレゼントの反応
エステ券をプレゼントした実母、物凄い喜びっぷりで、4回くらいありがとうと言ってくれました(笑)。早速母の日に施術を受けたそうですが、すっっごくよかった!来年もこのプレゼントにして!と言っていました(笑)。

お店の人に聞くと17,000円のコースだったとのこと。10,000円のチケットなのでかなりお得ですよね。

ランチ券をプレゼントした義母も大喜び。早速お店に予約の電話をしていました。義父と二人で何度も感謝の言葉を述べてくれました。義実家には手作りのケーキも持参。家族でのんびりお茶タイムを設けることもでき、良い母の日になりました。

今年の母の日プレゼントは我ながら大満足、大成功でした!

スポンサーリンク