Contents
手放したもの(捨てたもの)206 個
9月まで実家で断捨離をしていたため、勢い付いて自宅の持ち物も改めて見直すことができました。
それまで保留にしていたモノをガンガン手放し、いい感じに減らすことができました。
関連記事▶︎【ゴミ袋50袋以上】実家の断捨離をしました。【食器200枚】
ベビー服

現在二人目を妊娠中です。上の子と性別が違うことが判明し、これまで以上に洋服やおもちゃが増えることを想定し、スペースの確保を必然的に迫られています^^;
上の子には割とユニセックスな服を選んでいたつもりですが、そうでもないものも結構あったので、確実に使えないベビー服をお友達に譲ったりフリマアプリに出品したりすることができました。
書類・手紙等の紙モノ

以前にも何度か整理していますが、気持ちを改めて再度断捨離に取り組むと、出るわ出るわ。
不要な書類は100枚近く、手紙は200通ほど処分しました。
というのも、「紙モノを取っておくと運気が下がる」という話を聞き、慌てて整理した次第です^^;
もう1ヶ月後に見直すとまたどっさり出てきそうです。
取扱説明書の整理も行ったので、それに伴いファイル系も何冊が処分ができて、スッキリ!
ティファール、ヒーターなどの家電
実は我が家にはティファールが2台。
夫が独身時代から使っているものと、結婚当初お祝いて頂いたもの。4年も眠らせています。
せっかくだからお祝いで頂いたものを使おうということになり、昔から使っているものをフリマアプリに出品。すぐに売れました。インテリア的にも新しいティファールは黒でかっこいい!テンションが上がります。
ヒーターは子供が生まれる前使っていたものですが、ここ数年は子供が倒して危ないのでずっとクローゼットの奥にしまっていました。こちらもフリマアプリで即売れました。
家電のような大物がなくなると、視覚的にかなり変わりますね!
化粧品サンプル

「旅行の時に使えるかも」という理由でいくつか化粧品のサンプルを残していました。
しかしよく考えたら、現在旅行なんて年に1回行くか行かないかわからない位だし、妊婦なのでその1回すら予定がありません。
また、長い間サンプルを取っておいても劣化してしまうので、思い切って全部使い切ることに。
20点近くあったサンプルは、全て使い切りました。色々試せて楽しかったです!
旅行に行くことがあればその時に用意すればいいし。
そしてサンプルがしまってあったスペースは、もともとドライヤー置き場だった場所。無事ドライヤーを収納することができ、洗面所もスッキリです。
断捨離での収入 約20,000円

メルカリ 20,000円
計18点売れました。単価が高いものが多かったのでこの金額になりました。家電やキャンプ用品を売ったのが大きかったです。
10月からメルカリの入金を10,000円単位で振り込むようにしたので、正確な金額はよくわかりませんが、おそらく同じくらいになるかと思います。
まとめ

10月の断捨離は、今まで以上に勢いがついてきました。
1年前断捨離を始めた頃は部屋にモノが溢れていて、100や200捨てたくらいでは何も変わらない状況でしたが、今は目に見えてスッキリとしてきました。
それに伴い、家事や収納に対する考え方も変わってきました。洗剤の選び方や掃除の仕方、洗濯や冷凍保存の方法など今まであまり向かい合ってこなかったことを積極的に勉強するようになりました。
そのような技術に長けているインスタグラマーの方の投稿がすごく参考になります。
スボラな主婦が少しずつですが、前に進んでいる気がします!
そして断捨離のおかげで、お金との向き合い方も変わりました。部屋が綺麗になると、色々なことが冷静に見れるようになります。クリアファイル家計簿を始めて、家計も安定してきました。
関連記事▶︎クリアファイル家計簿を1ヶ月実践した結果
11月は洗面所の整理整頓をメインになっていこうと思います。
大量にある保湿剤の使い切り、タオルの断捨離、ダスキンによる洗濯槽の洗浄など楽しいイベントが待ち構えています!
目標は1日10捨て。頑張ります。