楽天お買い物マラソンで、無駄なく、効率よく買い物をしたいなと日々考えています。
このようなイベントにに乗せられてあれこれポチった後、よくよく見たらAmazonの方が安い…なんてこともよくあります。
出来るだけお得に、損をしないなと思った商品をピックアップしています。
楽天お買い物マラソンで買うべきもの
1.コンタクト
1DAYタイプの乱視コンタクト。つい最近まで眼科の隣のアイシティで購入したいましたが、楽天で買うと年間2〜3万差が出ることが判明。処方箋不要のショップもあるけれど、処方箋は一応もらって度数はその都度確認。

2.お名前シール
保育園の持ち物に必須。油性マジックでちゃちゃっと書いたりもしていますが、先生も本人もシールの方がわかりやすいですね。
色々試しましたが、お名前シール★ラボさんが一番好きです。デザインの豊富さと仕上がりの良さ、剥がれにくさが◎。

3.シャンプー&トリートメント




愛用しているBOTANISTはドラッグストアでも割引をしていることがないので、定価&送料無料のショップで購入。日用品で買えるものはお買い物マラソンやスーパーセールで買うようにしています。詰め替え用もあり。

4.おむつ
ポイント還元率の高いスーパーDEAL対象商品だと、ドラッグストアと比べても1枚あたりのおむつの価格は破格的に安い!過去にAmazon定期便なども利用していましたが、今のところ楽天が還元率、利便性ともにダントツです。

5.楽天ブックス
趣味が読書でほとんどの本は図書館で借りていますが、自分の中で月に1冊は本を買っていいという決まりを作りました。この決まりを作ってから、選ぶ時間も踏まえ、心が豊かになりました。
SPU +0.5倍にもなるので、楽天ブックスで必ず購入。図書館でなかなか回ってこない人気の実用書か子供の絵本をチョイス。
今月はずっと欲しかった「言いかえ図鑑」をポチ。


6.着物レンタル
ここ数年の私の生活では、フォーマル服は使う頻度やクリーニング代を考えると不要かなと思っています。着物を着ると褒められたり喜ばれることも多いので、レンタルで楽しんでいます。楽天ショップには衣装レンタルのお店がたくさんあります。着物以外にも、セレモニースーツやフォーマルなドレスなどイベント時にレンタルできるショップが、楽天にたくさんあるのでおすすめ。クリーニングを気にせず送り返すだけで楽々。
「モノの管理」が苦手な私にぴったりのサービスで助かっています^^;

7.ふるさと納税
これはマスト!金額が大きいのでポイントバックも大きい。我が家ではお肉、魚の干物などの食品が中心。食べ物以外にも日用品もたくさんあるので、家計の節約になります。
楽天買いまわりで注意すべきことは?

- エントリーを忘れない
- 買いまわり期間の中でも、5や0のつく日など、ポイントアップの日を選ぶ
- 余計なものを買わないように、あらかじめ買うものを決めておく
楽天はエントリーを忘れると平気で数千ポイント損をするので注意。お買い物マラソンをする際は必ずエントリーを忘れないようにしましょう!買った後にエントリーをしても期間中であれば、まだ間に合います。
5や0がつく日以外にも、1日や18日、楽天イーグルスやヴィッセル神戸が買った翌日などポイントアップがあるタイミングなどもエントリー要注意です。楽天市場以外にも、楽天ポイントクラブや楽天カードなど別のページでポイントアップイベントをしていることもあるので注意。とにかく楽天はエントリーが多い。

買い物マラソンで買うものは大抵日用品が多いですが、ついうっかりいらないものまで買ってしまうこともあるので、事前にお気に入りやお買い物カゴで必要なものを管理しましょう。
引っ越しやお祝い、進級などのイベントで買い物が増える際はポイントアップのチャンスなので、しっかり予定を立てて購入しましょう。
楽天ポイントの使い道は?

・通常ポイント→楽天モバイル、楽天カードの支払いに充てる
・期間限定ポイント→楽天Payが使えるスーパーやコンビニで食品・日用品に使用。
実店舗でも楽天Payが使えるお店も増えてきているので、「ポイントは現金と同じ」という気持ちを忘れず、堅実に使うことを心がけましょう…。以前までは、溜まったポイントはラッキー!何買おう!と調子に乗り、ちょこちょこコスメや洋服に使っていました。もともと買う予定のないものを買ってしまっている訳なので、ただの無駄遣い。
