専業主婦ですが、タブレット中毒です。

スポンサーリンク

専業主婦、iPadヘビーユーザーです。

先日ラジオで「ダブレットは必要かどうか?」という議論がされていました。

「スマホがあればタブレット必要ない。」「意外と使うことがないので、勿体無い。」という声が多かったので、びっくり!!

なぜなら私はタブレット超ヘビーユーザーだからです。

結婚前に当時タブレットにハマっていた父からiPadをプレゼントしてもらいましたが、当時はあまり使っていませんでした。今では毎日何かしら使っています。

 

ちなみに私のiPad、キャリア契約していません。wi-fi版です。

ポケットWi-Fiなど持っていないので、外出先ではフリーWi-Fiスポットがないと使えません。

しかしタブレットは重いので持ち歩かず、自宅のみでwi-fi端末としてのみ利用しています。全く不便はしていません。

【専業主婦】タブレット、こんなふうに使っています

家計簿をつける

我が家では家計簿に「Zaim」というアプリを使っています。

パソコン、スマホからも使えますが、パソコンをわざわざ立ち上げるのは面倒だだし、スマホを使うと小さくて見にくいし、子どもが触りたがるのが難点。

空いた時間にダイニングやキッチンカウンターで、サクッと入力できるタブレットが一番便利!

本タイプの家計簿とサイズ感は一緒なので、見やすさも抜群です。

webや動画の閲覧

キッチンカウンターに置いて、クックバッドや料理アプリを見ながら料理することが多いです。

夫や子供がお風呂に入っている間、Youtubeを見ながら洗い物をしたり。

自立できるタブレットカバーを使っているのでキッチンでも快適に使えています。

↓このタイプのカバーを使用しています。

dマガジンで雑誌を読む

200誌以上が読めるdマガジンに登録してしています。

子どもがお昼寝をしている間、お茶しながらゆっくりiPadで雑誌を読む時間がとても楽しみです。

私がよく読むのは主婦雑誌(LDK、サンキュ!など)、コスメ雑誌(美的、Voceなど)、カルチャー雑誌(ブルータス、カーサなど)です。他にも本屋では絶対に開かないような雑誌もついつい開いてしまうし、立ち読み感覚で雑誌を楽しんでいます。

スマホやパソコンでも見れますが、本来の雑誌のサイズに近いタブレットで読むのが一番快適。月額400円なので、雑誌を1冊以上に買うのであれば、dマガジンに登録したほうが絶対にお得ですね。

dマガジンを登録してから雑誌を全く買わなくなり、家に無駄な在庫を抱えなくて済むようになりました。

公式▶︎dマガジン

dマガジンよりも20円安い月額380円の楽天マガジンも200誌以上読めるので、比較して読みたい雑誌が向こうにもあるならば乗り換えようかと考え中。

公式▶︎楽天マガジン

まとめ

今タブレットは私の生活には必要不可欠なものです。

特に子育て中の主婦が家の中でがっつり楽しめるツールだと思います。

しかし、もし父からタブレットをプレゼントされてなかったら?

なくても普通に生活していけたと思います。

今手元にあるので、こうして最大限有効活用する道を選びましたが。なかったらどうしてただろう?

仮に今持っているタブレットが壊れたら、また新しいものを買うか…と言われるとすごく悩みますね。あれば便利だけどなくてもスマホでできることばかりなので。dマガジンはすごく読みづらくなりそうですが…。

今持っているiPadを出来るだけ長く大切に使って、壊れた時のことは今考えないようにします(笑)。

もし家でタブレットが眠っているお宅があれば、それはすごく勿体無いと思うので使ってみてくださいね。

 

スポンサーリンク