2ヶ月半ぶりの自宅。持ち物、収納、ルーティーンを組み立て直す
この夏、約2ヶ月半実家でお世話になり、久しぶりにアパートに帰宅しました。 とにかくモノが増えた。実家にあった古い絵本や気になった料理の本を持ち帰ったり、母の化粧品のお下がりを貰ったり、落書き用の大きな紙を大量に貰ったり。…
この夏、約2ヶ月半実家でお世話になり、久しぶりにアパートに帰宅しました。 とにかくモノが増えた。実家にあった古い絵本や気になった料理の本を持ち帰ったり、母の化粧品のお下がりを貰ったり、落書き用の大きな紙を大量に貰ったり。…
【最近の私】産後4ヶ月でようやくエンジンかかりました 二人目を出産して数ヶ月。未就園児二人と過ごす日々はなかなかハード。妊娠中にモノを極限まで減らしすっきりさせた部屋ですが、あっという間に散らかりました…。 洗濯物やおも…
音楽好きには辛いCDの断捨離 音楽好きな方はCDの収納に頭を悩ませているのではないでしょうか。 最近ではCDをプレーヤーに入れて聞く機会はめっきり減って、パソコンにデータを入れてしまうと、音楽と聞くという役割でいえばすで…
部屋の片隅にあったパソコンをいよいよ断捨離 過去に使っていた古いパソコン。 データを移行したら処分しよう!と決めて早半年。巨大なデスクトップPCが部屋の隅にずっと置かれていました。 ようやく重い腰を上げてデータを移行、い…
「もったいなくて使えない」が一番もったいない! 「もったいないからいつか大切な時に使おう」と言ってモノを溜め込んでいませんか? 私はまさにそのタイプ。小学生の頃からお気に入りのメモやシールをどんどん溜め込んで、結局使わず…
ミニマリストでもジャニーズ大好き アラサー子持ちですが、ジャニーズ大好きです。 小〜中学生の頃タッキーや嵐がジャニーズJr.だった頃もはまっていましたが、本格的にハマったのは30を過ぎてから。 Hay! Say! JUM…
手放したもの(捨てたもの)265個 臨月〜出産を挟み1月と2月まとめて報告します。 内訳は1月171個、2月94個。出産があり入院&義実家での生活があったのでなかなか片付けが進みませんでした。 妊婦期に使っていたものや出…
この1年で手放したものは1500個以上。 2015年の引っ越しから少しずつ断捨離を始め、2016年末から本格的に部屋の片付けを開始。 だいたい月平均で200個近くのものを手放しまし、年間では1500個以上のモノとお別れし…
断捨離でモノを手放すことが増え、買い物をするのが慎重になって来ています。 本当に必要なモノを選ぶようになりました。 夫と2人で話し合ってあれこれ試したり、ネットで口コミを検索したり、周りの人に聞いたり…。 食品や日用品な…
手放したもの(捨てたもの)406個 大掃除も兼ねて、思い切って手放しました。普段の月はだいたい200個程度ですが、倍近く手放しました。 クローゼット、書類、食品ストックなど、1度目は「まだいるな」と思うものでも、2回、3…
2017年のリビングこんな風に変わりました。 このブログを始めて約1年が経ちました。開始当初は子供が0歳で、特に部屋が散らかっていました。 2016年末には義両親からもらった超カラフルなベビーサークルもありました。 私と…
2018年は手帳を持たないことにしました 年末になり、SNSでは来年の手帳の話題で持ちきりです。 文房具大好きな私。手帳を買うのも書き込むのも大好きで、毎年色々な手帳をとっかえひっかえ楽しんでいましたが…2018年は手帳…